見えない物質の誕生秘話:宇宙の相転移が語るダークマター生成の謎
見えない宇宙の主役「ダークマター」の謎
私たちが知る宇宙の成分の約85%は、光と一切相互作用せず、重力の影響でのみその存在が分かる「ダークマター」と呼ばれる見えない物質で占められています。銀河の回転速度、銀河団の振る舞い、宇宙の大規模構造形成など、様々な天文観測がその存在を強く示唆していますが、いまだその正体は特定されていません。
ダークマターの正体を探る研究は、地下での直接検出実験、宇宙からの間接検出、そして粒子加速器での生成実験など、様々なアプローチで行われています。しかし、もう一つ非常に重要なアプローチがあります。それは、ダークマターが「いつ、どのようにして宇宙に誕生したのか」という、その起源に迫る研究です。
初期宇宙の「相転移」とは何か?
宇宙は今から約138億年前に誕生し、膨張を続けています。誕生直後の宇宙は非常に高温・高密度で、現在の宇宙とは全く異なる状態でした。宇宙が膨張し、温度が下がるにつれて、宇宙はその「状態」を劇的に変化させてきました。この状態変化は、物理学では「相転移」と呼ばれています。
相転移という言葉は、私たちの身近な現象にも見られます。例えば、水を冷やすと氷になる、温めると水蒸気になる、といった変化です。物質の状態(相)が、温度や圧力の変化によって全く異なる性質を持つ別の状態へ変わることです。
宇宙の初期にも、このような相転移が繰り返し起きたと考えられています。最も有名なのは、宇宙誕生から1秒後よりもはるかに短い時間で起きたとされる、素粒子の性質を決定する「ヒッグス相転移」や、陽子や中性子が誕生する「クォーク・グルーオン相転移」などです。これらの相転移を経て、現在の宇宙の基本的な物理法則や物質の状態が確立されていったと考えられています。
相転移がダークマター生成の鍵を握る可能性
この初期宇宙の相転移が、ダークマターの誕生と深く関わっている可能性が、最新の研究で指摘されています。相転移の際に発生する激しい物理現象が、ダークマター粒子を生み出す「生成工場」のような役割を果たしたのではないか、という考え方です。
具体的には、以下のようなシナリオが考えられています。
-
相転移に伴うエネルギーの放出と粒子生成: 相転移が起きる際、宇宙空間全体で急激なエネルギーの変化が起こります。例えるならば、煮えたぎるお湯が急に冷えて氷になる際に、内部で様々な「泡」や「割れ目」ができるようなものです。この時に放出されるエネルギーや、発生する激しい場のゆらぎが、これまで存在しなかったダークマター粒子を効率的に生み出した可能性があります。特に、バブル(泡)が衝突するような激しい相転移では、多量のエネルギーが放出され、それが未知の粒子であるダークマターの生成につながったというシナリオが研究されています。
-
宇宙の真空構造の変化とダークマターの性質決定: 相転移は、宇宙の「真空」のエネルギー状態を変化させます。私たちの宇宙の基本的な法則は、この真空の状態によって決まります。相転移によって真空の構造が変化した際に、ダークマター粒子の質量や、他の粒子との相互作用の強さといった基本的な性質が決定された、あるいはその性質を持つ粒子が安定して存在できるようになり、現在の宇宙にダークマターとして残された、という可能性も探られています。
-
特定の候補粒子の生成: ダークマターの正体として提案されている様々な候補粒子(例えば、アクシオンなど)の中には、初期宇宙の特定の相転移の過程で効率的に生成されることが理論的に予測されているものがあります。相転移の物理を詳しく調べることで、これらの候補粒子がダークマターとして宇宙に存在する量を説明できるかもしれません。
なぜこの研究が重要なのか?
相転移とダークマター生成の研究は、ダークマターの正体を特定する上で非常に強力な手がかりを与えてくれます。もしダークマターが初期宇宙の特定の相転移によって生まれたとすれば、その相転移の性質(いつ起きたか、どのくらいのエネルギーで起きたかなど)は、ダークマター粒子の性質(質量や相互作用)と密接に関わっているはずです。
つまり、初期宇宙の相転移の痕跡を調べることで、ダークマターの物理的な性質を推測できる可能性があるのです。
最新の研究と今後の展望
この分野の研究は現在も活発に進められています。特に注目されているのは、将来的な重力波観測による初期宇宙の相転移の痕跡の探索です。激しい相転移、特に「一次相転移」と呼ばれる種類の相転移が起きると、宇宙空間に「重力波」という時空のさざ波が発生することが理論的に予測されています。この重力波は、宇宙誕生直後からほとんど姿を変えずに現在の宇宙まで伝わってきています。
将来の高性能重力波望遠鏡(例えば、日本の大型低温重力波望遠鏡KAGRAのさらなる高感度化や、欧州・米国の将来計画であるLISAなど)によって、初期宇宙の相転移から発生したとされる重力波が観測できれば、それは相転移が実際に起きたことの強力な証拠となり、その性質を知る手がかりになります。そして、その情報とダークマターの生成シナリオを結びつけることで、ダークマターの正体に大きく迫ることができるかもしれません。
また、粒子加速器を用いた実験で、相転移に関連する素粒子の性質を詳しく調べたり、宇宙マイクロ波背景放射などの観測データから相転移の痕跡を探したりする研究も行われています。
まとめ
宇宙の未解明現象であるダークマターの正体は、現代宇宙論と素粒子物理学における最大の謎の一つです。その起源を探るアプローチの中でも、初期宇宙で起きた「相転移」がダークマターを生成した可能性は、非常に興味深く、現在活発に研究されているテーマです。
相転移によって発生した重力波を将来的に観測できれば、それは初期宇宙の物理、そして見えない物質ダークマターの誕生の秘密を解き明かすための、強力な鍵となる可能性があります。宇宙の始まりに隠されたダークマターの誕生秘話が、最新の宇宙観測と素粒子理論によって、少しずつ明らかになっていくことが期待されています。